人情溢れる大阪の地域の人たちから楽しく学ぶ

「脱炭素 教育プログラム」予約受付スタート!

2025大阪・関西万博 来場とセットでぜひご利用ください。

☟脱炭素について楽しく学べるプログラム「大阪からほりレトロウォーク」

YouTube Video Embed

◆なぜ、大阪・関西万博とセットで「脱炭素化プログラム」実施がおすすめ?

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が公表した「EXPO2025グリーンビジョン(2024年版)」では、カーボンニュートラルの実現に向け、産業界、商社、政府など国民各層が総力を挙げた取組が必要とされており、大阪・関西万博においても、脱炭素については、会場内での博覧会協会、参加者の取り組みはもとより、万博をきっかけに会場内外における参加者、市民の取組を促し、持続可能な社会に向けた行動変容のきっかけを作っていくことが重要であるとされています。

旅行に伴うCO2排出量を抑制するため、大阪・関西万博の開催地である大阪市が率先して、サスティナブルな「脱炭素化ツアー」の周知を行い、観光分野における脱炭素化を後押しすることで、大阪・関西万博に来場する修学旅行生等への環境・教育を推進し、行動変容のきっかけを生み出してまいります。

◆「大阪からほりレトロウォーク」はどんなプログラム?

Point1 人情あふれる大阪の地域の方から学べる

Point2 楽しく脱炭素化について学べる体験ワークショップ

Point3 事前学習教材付き&事後には教育旅行の行程からCO2量を算出!

地元ガイドが案内するガイドウォークと大阪の谷町エリアでサステナブルな取り組みを推進する地域の方々とのワークショップ(交流体験)を組み合わせて実施します!!

※ワークショップ例は、HP上のチラシをご参照ください。

◆「大阪からほりレトロウォーク」プログラムは大阪市で選定された

サステナブルな脱炭素化ツアーです

従来型の修学旅行と今回の脱炭素化ツアーを実施した場合のCO2排出量をそれぞれ算出&可視化することで、参加生徒自身の生活や行動を見直すきっかけをご提供します。タビナカプログラムでは地域の方々との交流から実体験として脱炭素化社会について考えるキッカケを与え、実施後の行動変容に繋げていきます。

<プログラムに関するお問合せ先>まいど!大阪EXPOプログラム事務局(日本旅行 関西教育営業部内)担当:藤澤mail:maido_osakaexpo@nta.co.jp